脳内いんすとーる

日々学んだこと、役立つ情報を纏めていくブログです。

結婚式準備真っ最中の私が結婚式について心境を語る

f:id:So_da:20140827222218j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

今、私の中でかなり旬な話題が来ましたよ、と。 

トピック「結婚式」について

 

私は今年中に都内で結婚式を挙げます。

そのため、日々結婚式の準備を進めている次第です。

そんな私ですが、現状の愚痴心境をこの記事に纏めたいと思います。

 

結婚式を行うか、行わないか

単刀直入に申し上げますと、私は結婚式は挙げなくても良いと思っています。

以下にその理由を列挙します。

1. お金がかかる

とても現実的な問題です。 

結婚式の平均金額は約400万円程だと聞きます。

私も最初の見積もりでは400万円ほどだったのですが、気がつくと最終見積もりが500万強に落ち着きそうです。

 

2. 準備が大変

結婚式費用は高いため、出来れば自分で出来る事は自分で進めたいと思っていました。

中でも一番大変なのは、ムービー作成です。

作成自体は慣れている人であれば比較的楽なのですが、それよりも大変なのは、構想を考えたり、実際に材料となる動画を撮ったりする事がとても大変です。

それなりの時間を浪費する覚悟を持って望んだ方が良さそうです。

 

3. 人に気を使いまくる

結婚式当日もそうですし、結婚式前までもそうですが、とにかく関係者に気を使って疲れてしまうことが往々にしてあると思います。

誰もが結婚式の準備中に一度は夫婦喧嘩をするのではないでしょうか?

これは特に男性に多いですが、「結婚式は大変だった」という印象が一番強いという話をよく聞きます。

 

他にも色々理由がありそうですが、だったらいっそ結婚式を行わなくていいんじゃない?浮いたお金で色々旅行とか美味しいものとか食べれば良いじゃん!とか考えてしまいますね。

 

これから結婚式を考えている人に対するアドバイス 

まだ結婚式当日を迎えていない私ですが、現段階で色々思う事があります。

そんな中で皆さんにも結婚式を考える上で何点かお役に立てればと思って、以下に現在考えうる皆さんへのアドバイスを書きたいと思います。

 

1. 式場はたくさん見て、プランの詳細までちゃんと見てから決める

私はとてもめんどくさがりやなので、式場の下見には一件しか行きませんでした。

全国に展開している大手なので、安心感があったもの一つです。

最初はこの他にもレストランウェディングとかも回る予定だったのですが、今となっては行っておけば良かったと激しく後悔しています。

 

大手の結婚式場は実績はあると思いますが、場所によっては値段が高額だったり、融通が利かなかったりします。

大体プランがあると思うのですが、最初に貰える見積もりのプランでは恥ずかしくて人を招くことが出来ない内容なこともしばしば。

結局費用をあげざるを得ないことになりますので、契約するまでに初期プランの内容ぐらいは詳細にチェックしておいた方が良いです。

 

融通が利かないというのは、出来ることが制限されたりします。

例えば飲食物の持ち込み禁止。飲み物はプランの飲み放題に入っているものでないとNGとか、事細かに言われます。

催し物で何か食べ物を振る舞いたいと考えてもNGと言われます。

後々に、「え?私達のやりたかった○○できないの??」なんて事のないように、確認してから契約した方が良いです。

 

2. 出来れば都内よりも地方

理由は以下の2つに尽きます。

  • 金額が安い
  • 広いし、景色が良い

まず、値段がかなり違います。周りから話を聞くところに、体感的に100万円くらい違ってくるのではないでしょうか?

さらに、都内だと金だけ高い割に場所も狭く、自然のいい景色が眺められる訳でもありません。

一度友人の結婚式に参加した時、場所は地方で交通には少し苦労しましたが、式場は広く、緑の丘の上にそびえる教会の周りは見渡す限りの海!

風が気持ちよくて気分が洗われるようでした。

しかも金額を聞くとやっぱり私たちよりも100万程安いようでした。

 

都内は交通のメリットと、都会で結婚式やったぜ!的な満足感が多少あるかもですが、実際に自然の景色が与えてくれる感動には叶わないな、という感じを受けました。

 

3. 自分達の写真は若い頃から撮りためておこう(特に男性)

自分の写っている写真が見当たらない!

高校生の時とか自分を撮る機会なんてほとんど皆無だったのでほんとない!

生い立ちビデオが作れない!なんてことにならないように、若い頃から写真を撮りためておくべきでした。

今でこそライフログとかが流行って、写真をたくさん撮るようになりましたが・・・、もっと早くに思い出の大切さに気づくべきだった。

 

4. 一万円の大切さを心にとめておこう

結婚式のプランを決めていると、どうしても金銭感覚が麻痺します。

例えば料理の値段をグレードアップしたら、全部で数十万円プラスになりました。

かなりの大金です。

次に披露宴開演前の控え室ドリンクをお酒入りプランにグレードアップするには、全部で数万かかるとします。

普段なら数万円は喉から手が出る程貴重なものなのですが、前に大きなプランを組んでしまうと、どうしても「こっちは割と安いね!じゃあ追加しちゃおう!」といった軽い感じになってしまいます。

例え一万円でも、真剣に考えた方が良いです。

 

5. え!?後払い出来ないの!?

これは契約後に分かった事実で、場所によってはいわゆる祝儀払いが出来ないところがあるということです。

私は結婚式費用を全て前払いで払える程貯蓄がなかったため、本当は行いたくなかったのですが両親にお金を借りる相談をする予定です。はぁ〜。

 

結婚式は大事だという印象はあるけれど、たかが一日。

そんな大金まで積んでやるものでもないし、その大金をもっと有意義なことに使う事も出来る。

大金だけでなく、準備にかかる時間も膨大。その一日だけを見るんじゃなくて、失うものもあるということを頭の中で考えておいた方が良いですね。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

ゼクシィ首都圏 2014年 9月号

ゼクシィ首都圏 2014年 9月号

 

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

私が100円ショップで買ってよかったと思う商品3点!

f:id:So_da:20140819205620j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

最近は外国人の観光名所としても有名となってしまった街の100円ショップ。

めざましテレビでも日本に観光にきている外国人に対して、100円ショップの商品を値段を公表せずに見てもらって、実際にいくらで販売されているかを当ててもらうって企画もやっていますね。

大抵数千円とかいう値段を回答して、えー!?これが100円なの!?っていうパターンになるのですが、それだけ日本の100円ショップは何でも売っていて、かつ品質が良いということですね。

 

ただいくら安くても、長年日本に住んでいると少しでも品質が良くないと使う気になりません。

100円ショップのボールペンはすぐ使えなくなるし、ノートは薄いし、世界的に見ると決して品質は悪い訳ではないのですが、日本に住んでいると日本人特有の贅沢病におかされているのでしょうか。

 

そんな私ですが、以下のSPAの記事に触発されたこともあり、私が最近100円ショップで買った、これは良かった!というオススメの商品を紹介させてください。

 

100円ショップで買うべき「お得な商品ベスト5」 | 日刊SPA!100円ショップで買うべき「お得な商品ベスト5」 | 日刊SPA!

 

スマートフォンカバー

普通なら数千円するスマートフォンカバー。

私はiPhoneを使用しているのですが、買い替えるたびにサイズが変化するのでその度にカバーを買い替えるのはかなりの出費です。

私がオススメするのは、iPhone対応のソフトカバー。

数千円で買うのがバカバカしい。品質はほとんど変わりません。

 

カバーにデザイン性を求める方にはオススメしませんが、特にデザインにこだわりが無い男性サラリーマンの方などにはとてもオススメです!

ほんとにこれで十分すぎる程カバーしてくれます!

 

水道の浄水器

家の台所の水道の蛇口につける簡易浄水器です。

私は以下の記事でも書いた通り、外では飲み物を買わず、家で空のペットボトルに水道水を入れて持ち歩いています。 

私が水に関する節約で心がけていること - 脳内いんすとーる私が水に関する節約で心がけていること - 脳内いんすとーる

セツヤクエスト参加中こんにちは、Soda(@soda_SE)です。日本は本当に恵まれていますよね。こんなに綺麗な水が蛇口をひねるだけですぐ出てくる。水。人間、...

 

今まではそのまま水道水の水をペットボトルに詰めて、前日の夜に冷蔵庫で冷やしておくのですが、やはり心なしか塩素系の匂いが気になったりしていました。

しかし、100円ショップで出会ったこの浄水器

まぁ100円だし...と思って軽い気持ちで買った浄水器

今では水道水で、ミネラルウォーターと変わらない美味しい水が飲めるようになりました。

しかもたった100円の浄水器ですが、二ヶ月も使用出来ます。

コンビニで水を買う必要もありません!凄くオススメです!

 

プリンターのインク

みなさん、家でプリンター使ってますか??

「あるけれど、インクが高すぎて使っていないよ!」

 

...あるんです。100円ショップには。

正規品ではないのですが、各メーカーのプリンターで互換性のあるインクがカートリッジに入って売っています。

これは大抵200円なのですが、私がオススメするのはカートリッジに詰め替えられるタイプのインクです。

ビニール製の容器に入っていて、カートリッジ2回分のインクが入っています。しかも100円!

100円ショップに普通に使えるインクが売っているということを知らない人は、これからもバカ高いインクを電機屋さんで購入し、メーカーの思うがままに「良い客」として搾取されてしまいます。

 

100円ショプの商品はピンキリです。

ただ、中には上手に利用するととても便利なものがたくさんあります。

たかが100円ですが、やみくもに買わないで、本当に役立つ商品を見極めて買うと長期的にとても得することが出来ると思います。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

つい他人にイライラしてしまうあなたに必要なのは「他人に期待しないこと」

f:id:So_da:20140816201140j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

先日友人と居酒屋で呑んでいたのですが、ちょっとしたことで軽い口論になりかけました。

後で冷静になって考えてみると、自分の考えに問題があったかな〜と反省しました。

最近イライラすることが多くなり牛乳なんて飲み始めましたが、自分が何故イライラするのかを真面目に考えたことがなかったので良い機会だと思って考えてみました。

 

「私は○○さんのことを思っていっているのに...」という発言

これは一見、自分が相手のことを気遣っているという風に捉えられがちです。

しかし実際は、私が○○さんのことを△△のように考えているということを相手が分かってくれていなかったという、裏切られた気持ちからでてくる言葉です。

そもそも「○○さんが△△のように考えている」という決めつけを行っていたのは私です。こう決めつけていた私に責任があります。

 

相手が△△のように考えていたけれど実際は違ったなんてことはたくさんあるのですが、その気持ちが強いと認識が誤っていた時に相手に裏切られたと感じてしまう。

その気持ちがイライラとして外に出てきてしまっていたんです。

上記は全部自分の頭の中だけで起こっていることです。

冷静になって考えると、なんて自分は勝手なんだと感じました。

 

「私は○○さんがこうしてくれていると思っていた」というケースはどうでしょうか?

前もって双方が明示的な認識合わせを行っているのであれば良いのですが、そうでなければ自分が勝手にそのように思っていた結果です。

最初の例と同様に、他人に期待した結果、それが思う通りにいかなくてイライラしてしまいます。

 

私は他人に期待しないようにした

では、他人に期待しないようにするとは、具体的にどのようなスタンスでいれば良いのでしょうか?

それは、他人の気持ちを勝手に決めつけないということと、自分の意見を大切にするということです。

また、どのような状況になっても柔軟に構えられる心の余裕も残しておきたいところですね。

 

これは何事も一人で全てやるということとは違います。

もちろん生きていくにあたって、また、充実した人生を歩んでいくにあたって、他人は必要不可欠です。

ただ、あくまで他人なので心の内が自分の認識と100%同じだなんて都合のいい話しです。

だから自分の見えない所には、予め期待をしないということを心がけておくだけで、それだけ心の余裕が生まれてイライラする機会を減らすことが出来ると思います。

 

自分の意見を大切にすることに関しては、例えば他人の気持ちを勝手に解釈し、自分の意見を曲げて相手の気持ちに合わせていたら、結果的に自分の解釈が間違っていたというケース。

意見を曲げて付き合っていたのに相手の意向とも違ったというダブルパンチをくらい、その反動で激しいイライラが沸き起こってきます。なんと勝手なことかな...。

この場合は少なくとも自分の意見に従っていれば問題なかったわけです。

やっぱり自分の中にブレない芯があるとどんな場面でもうまくいくんじゃないかな。

 

今回は少し考えさせられました。イライラでせっかくの楽しい時間を棒にふるのは避けたいですしね。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

親子3人が全く別ジャンルのブログを運営しているという件

f:id:So_da:20140815171245j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

7月末に一足早い夏季休暇を頂いていた私ですが、実家に帰った時に衝撃の事実を知りました。

家族で夕食を食べていた時に、私の父がブログを運営していたことを教えてくれました。

最も、ブログを運営している目的はアドセンスなどの広告収入目的ではなく、仕事に関する記事を書いて自分の仕事に興味を持ってほしいという願いからきているようでした。

名刺に自分のブログのURLを載せて、お客さんに渡す際にブログの紹介をしていたようです。

 

母の方は、前々からブログを運営していることは知っていました。

こちらはよくある日記のようなもので、ペットの写真なり日々の出来事をこまめにアップしているようです。

 

まさか親子3人がブログを運営しているなんて、やっぱ親子なのかなーとしみじみ感じました。

しかし同じブログでも三者三様。その違いに関して纏めてみます。

 

ブログの種類 

ココログ(フリー版、独自ドメイン未使用)

なぜココログなのか聞き忘れました。

ココログは老舗ですし、アメブロの様な子供っぽい印象もあまりありません。

フリー版で、独自ドメイン未使用。

カスタマイズも全くしていません。

ブログの記事を書ければどこのブログサービスでも良かったのでしょう。

純粋にブログを書きたいのであれば、こういうスタンスで良いと思います。

 

アメーバブログ(フリー版独自ドメイン未使用

元々アメーバピグもやっていたようなので、その延長と言えば自然な流れでしょう。

アメーバブログは、日記ブログのサービスとしては一番なじみやすいのかもしれません。

ピグで一種のコミュニティーが形成されていたようで、頻繁にブログに訪れてくれるピグ友もいるようでした。

ちなみに母は独自ドメインのことなどは知りませんでした。

 

はてなブログ(プロ独自ドメイン使用

WordPress(@さくらのレンタルサーバー独自ドメイン使用

私はこのサイトと、近々WordPressで読書系のブログを別で運営したいと考えています。

 

ブログのジャンルに関して

・自分の仕事のことについて

冒頭でも書きましたが、父は自分の仕事の良さを知ってもらうという目的を持ってブログ記事を継続して書いていました。

明確な目的意識を持ったブログは、とても好きです。

ジャンルは違えど、私と父のブログはどこか似ています。書き方のスタイルとでも言いましょうか。

そこは親子ですね。

 

・日常の日記

父とは対照的に、自分の日常や好きなことを気軽にブログに書いているようでした。

親の日常を綴ったブログを見るのはなぜか少し恥ずかしいです。

 

・自分の考え論やライフハック記事など

最近は、トレンド記事に対する自分の感じたことや考えたことを書くことが多くなっています。

読書で得たものは、WordPressの方に移行予定なので下書きで持っています。

あと、最近なにか自分の体験を通した大きめの記事を作成したいと思っています。

 

広告の設置有無(自分で)

父、母

・なし 

両親は広告収入なんて考え方自体が無かったようです。

それが本来のブログスタイルだと思います。ただ書きたいから書くということを忘れないようにしたいなあ。

 

・あり(Googleアドセンス、A8ネット、アマゾン)

私は少しでもお金が貰えるなら有り難いと思っているし、そういったチャンスがあればやった方が得だと思っているので設置しています。

実際に広告収入が入るととても嬉しいですしね。モチベーションにもつながります。

 

まとめ

親子3人で全く別ジャンルのブログ。

ただそこにはどこか自分の書く記事と似たようなところがあったりして面白い。

私は両親にブログを運営していることを今回初めて明かしましたが、ブログのURLは教えていません。

やっぱりちょっと恥ずかしいっていう想いがあるんですよね。なぜ恥ずかしいのかは分かりません。

ネット上の向こう側には、いつ・誰がいるか分からないものですね。

 

家族の団らんの時に、ふと新しい家族の面に出会えるかもとなかなか面白いものです。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

時間がない。そう思っている今この瞬間が一番時間がある時なんだ。

f:id:So_da:20140813205154j:plain

 こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

ブログを書くのはかなりお久しぶりです。

7月末から書いていませんでした。

プライベートでやらなければいけないことがあって、仕事から帰ってきたらそれにつきっきりになった結果です。

続けているものが途切れてしまう瞬間、なんて悲しきかな。

 

今週はお盆ということで、仕事がお休みの方も多いと思います。

が、私は7月末の一週間一足先にお休みを頂いていたので、今週はフル活動。

いつもと変わらん日常か、と思ったのですが一つ違うことが。

妻がお盆休みということで、実家に帰省しました。

その為、家で一人というとても貴重な時間にめぐり合っています。

 

そんな状況なんで、「家に妻がいない時にしておきたい○○なこと」的な記事を書こうと思ったのですが、あとが恐いので止めておきます。

 

前置きが長くなりましたが、今回は時間に関して。

 

よく、「時間がない」と嘆くことがあります。

私は昨日も嘆きました。

ただ人のライフサイクルからすると、年をとればとるほど時間というものは少なくなっていくのだと思います。

 

子供の頃は、有り余るほど時間があります。

とりわけ中学校までは毎日ゲームをしたりして遊ぶだけの有り余る時間がありました。

今考えると、かなり無駄な時間の使い方をしていたなと考えます。

いまやテレビゲームなど全くやりません。スマホのゲームもやりません。

ゲーム機やスマホの中のメモリの中にある1と0のデータを永遠と書き換える作業に虚無感を感じてしまうからです。

何百時間をかけて変更を加えた1と0のデータに意味を見出せなくなりました。

 

中学から高校も特には変わりませんが、受験という関門が立ちはだかっています。

毎日塾に行って勉強して、休日も図書館に行って勉強して。時間が全然無いと嘆きます。

ただ、大人になってから言えることは、勉強は決して時間を無駄にするものではないのでやっておくに越したことはないです。

むしろ、大人になってから勉強が大好きになった人たちはたくさんいることでしょう。

大人になってから、「勉強がしたいのに、勉強する時間が無い」と嘆くことの無いように、学生生活は勉強しておくべき!その時間は大人になってからでは絶対に取れないよ!って前の自分に言いたいです。

 

大学に入ってからの勉強も大変です。

大学では大規模な講義になることが多いので、教授も一人ひとりにいちいちかまっていられない。

難易度も上がり、自主的に勉強を進めないと留年するコトだってあります。

さらにはバイトを始める人も多いでしょう。いつまでも親に頼りっぱなしではいけません。

勉強とバイト、さらには人付き合い。時間足らないですね。

後半になると卒論や就職活動が控えています。

 

そして社会人。仕事が始まります。

ぐぐっと自由な時間が減ります。残業だってあります。

仕事で分からないことがあったら、家でグーグル先生に家庭教師になってもらうこともあるでしょう。

もちろん時間を犠牲に。

 

さらに結婚します。一人の時間がだんだん減っていきます。←私は今ここ。

一人の時間も重要です。

私は一人がとても好きですので、一日のうちで一人の時間が全くないとかなりのストレスを感じます。

下手すると、一人になれる時間はトイレとお風呂と通勤の電車の中ぐらいでしょうか。

電車の中は、知り合いがいないという意味で、完全に一人はトイレとお風呂ぐらい?

 

さらに子供が生まれます。一人の時間がほとんど皆無です。

お風呂だって一緒に子供と入るでしょう。

別に嫌ではないですけどね。でも一人の時間は確実に減ります。

 

子供が成人する頃には多少の余裕も出来るでしょうか?

新人の頃とはやっている仕事が違います。

管理職になり、日々大量の時間を当てて激務をこなしているかもしれません。

 

定年になるとようやく一段落でしょうか?

どうなんでしょう?今度は人生自体の時間が残り少なくなってきました

 

「時間がない」

こう思っている瞬間が、今後の人生の中で一番時間がある時だと思っていると、少しでも時間を有効に使おうという気になるんじゃないでしょうか?

 

今はくだらないテレビを見ている時じゃない。

今を意味のない時間として過ごしてしまわないように心に留めて生きていきたいです。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

なるべくブログ書きたいけど時間がなぁ・・・。←オイっ 

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

皆が終わらないと嘆く宿題とは一体何のために存在するのか?

f:id:So_da:20140724212216j:plain

 

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

学生の方は先週から夏休みの人が多いのかな?

長期休みは社会人の自分にとっては羨ましい限り。あの頃に戻りたい。

ただ、正直小中学校の夏休みの思い出は山積みの宿題しか無いな。

人は良い出来事よりも悪い出来事の方がよく覚えているもので、手をやいていた宿題の出来事の方が鮮明に覚えている。

 

自由研究なんてよくやったもんだ。

小さい頃の自分はとてもませていたので、自由研究のクオリティーもある程度以上のものでないと自分の中で納得せず、それがかえって足枷になり苦しんでいた思い出が今でも残っている。

 

むしろ小学校の夏休みの思い出なんてそれぐらいしか覚えていない。

良い出来事なんてあったかどうかも、いまや分からない。

 

そんな宿題、恐らく誰もが良い思い出などないであろう宿題に現在こんなサービスがあるらしい。

宿題代行、バイトでやりたい人続出 | web R25宿題代行、バイトでやりたい人続出 | web R25

 

宿題の代行サービス。どこにでもビジネスチャンスは転がっているんですね。

金額もなかなかの値段します。宿題をする側にとっては普通にアルバイトをするより断然稼ぎが良さそう。

 

ちょこっとググると色々出てきます。 

卒論代行・レポート代行・翻訳代行・アイブックス学術代行卒論代行・レポート代行・翻訳代行・アイブックス学術代行

 

宿題HELP3 | 宿題代行 卒論代行 教科書翻訳 レポート代行宿題HELP3 | 宿題代行 卒論代行 教科書翻訳 レポート代行

 

宿題代行/在宅ワーク・内職宿題代行/在宅ワーク・内職

 

宿題を請け負う側にとっては、稼ぎにもなるだけでなく、単純に結構楽しそうだなって思った。

今となっては自由研究とかもの凄くしてみたい。

思えばあんな長期間休みがあって、連続した長い時間を自由に使えるなんてなんて幸せなんだろう。

その長い時間を使って色々な体験をすることが出来るし、むしろ毎日自由研究したいくらいだ。

大人になったら望んでもそんなに長い時間連続した時間は取れないし、一日中好きなことに時間をかけることだって滅多に出来ない。

読書感想文だって、なんで子供の頃はあんなに本を読むことが嫌いだったのだろうと、とても勿体ない時間を過ごしたと思っている。

今はたくさんの大人がたくさん本を読み、書評をブログやノートに書いているというのに。

おそらくそうした大人達の中にも昔は読書が大嫌いだった人が少なくないだろう。

 

逆に代行サービスを頼む側(子供達やその親達)に言いたいのは、宿題って楽しいぜ!ってこと。

これは大人になった私たちにしか分からないかもしれない。

事実、私は子供の頃宿題が嫌いだった。

だからこそ、周りの大人達は宿題がいかに楽しいものなのかを伝えてあげることは重要ではないか?

ゲームなんて大人になっても出来る。スマホもあるしどこでも隙間時間で出来る。

だけれど、大人になって難しいのは長期間の時間の確保。

その貴重な時間のまとまりの中で、想像力と好奇心を膨らませ、考えたり理解したりすることがいかに楽しく、どれほど貴重かということを子供達に分かってもらいたい。

 

宿題を代行して受験勉強をやらせるのもどうなんだろうなー。

そんなことをしたら、子供は間違いなく学校をナメる。

学校は無意味ですよと親が言っているようなものだからだ。

組織を舐めるという態度を子供の頃から根付かせてしまうことの方が子供に悪い影響を与えるような気がしてしまう。

 

参考記事にも書かれているが、組織から何かを与えられ、それを期限までに遂行する訓練としても有意義。

期限ギリギリに宿題をやることがどれだけ大変かを経験することで、スケジュール管理の重要性を知ったりと大人になっても生きてくる経験が山ほどある。

 

もし自分に子供が出来たら、宿題は大人もやりたくなるとても贅沢なものなんだぞって教えてあげたい。 

そして分からないところがあったら、一緒に考えて一緒に成長する。

こういう家族の姿も良いよね!

 

ほんと、子供の頃はなんも分かってなかったなー。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

人間はどこまでも満足しない生き物であるということは幸せか?それとも...?

f:id:So_da:20140716214544j:plain

 

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

「人間は忙しく働く必要がなくなりつつある」

 

これを聞いた時に、あなたならどう感じるでしょうか?

 

上記はグーグル創業者のラリー・ペイジ氏の発言です。

「遊んで暮らせるようになる」というグーグル創業者の発言、本当にそうなるのか? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース「遊んで暮らせるようになる」というグーグル創業者の発言、本当にそうなるのか? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

 

大抵の人は「嬉しい!」でしょう。

早起きしなくて済む、満員電車に乗らなくて済む...。

長い間寝ていることが出来るし、余った時間で好きな所へ行ったり、好きなことが出来る!

 

かたや、こちらも同じくグーグル創業者、セルゲイ・ブリン氏の発言。

人間には限りない欲というものがあります。時間に余裕ができても、人々はそれ以上の娯楽を求めるようになるので、労働力に対するニーズは変わらない。

 

そう、人間は欲の噴水であり、なおかつ噴水の底には穴があいています。

無限に欲が湧き出てくるけれど、決して心が満たされない生き物です。

今回は人間の欲に関して考えてみたいと思います。

 

アメリカの心理学者、マズローの欲求5段階説は有名ですね。 

自己実現理論 - Wikipedia自己実現理論 - Wikipedia

 

マズローは人の欲求を以下の5段階で表現しています。

一番下の「生理的欲求」が一番低次の欲求で、一番上の「自己実現の欲求」が一番高次の欲求です。

人間は、低次の欲求が満たされたと感じると、より高次の欲求を求めるようになります。

自己実現の欲求(Self-actualization)

承認(尊重)の欲求(Esteem)

所属と愛の欲求(Social needs / Love and belonging)

安全の欲求(Safety needs)

生理的欲求(Physiological needs)

 

一日中寝ていたいとかいう欲求は、一番低次の生理的欲求にあたると考えることが出来ます。

仮に仕事をしなくても良くなって、早起きする必要も無く、一日中好きなだけ寝ることが出来、食事も好きなだけ食べることが出来るとします。

そうすると、人間の欲としては生理的欲求と安全の欲求当たりまでは満たされるでしょうか。

 

しかし、人間は欲の噴水。

今度は自己肯定感が欲しいという欲求が溢れてきます。どんどんより高次な欲求を欲するようになります。

一旦仕事をやめた人が、再度仕事を始めたいという気持ちになることは少なくありません。

それは日常の平穏に飽きてしまったからじゃないでしょうか。

安全の欲求で身体が飽和状態になっているという状態でしょうか。

 

もう仕事なんてしたくないと思っている人も、急に全ての行うことを取り上げられてしまうと、とても落ち着かない気持ちになるでしょう。

「なにもしたくない!」という欲求があっても、本当に何もしないという状況になった時、何かをしたいという欲求が溢れてくるものです。

 

欲求が満たされないということは、常に欲求を追い求めていかないといけないということです。

これをどう感じるでしょうか?

人間って面倒くさいなって思うでしょうか?確かに面倒くさいですね。

ただ、この欲求が溢れることをやめてしまったら、人間として生きているかどうかかなり疑問です。

それは第三者から見たら、有機的な機械に見えるかもしれません。

 

「満足しない」というのは、あるレベル以下は不幸せで、あるレベル以上は幸せだと考えます。

マズローの5つの欲求分類からいうと、

・「生理的欲求」「安全欲求」が満足しないのは不幸せ

・上記以上の欲求が満足しないのは幸せ

「所属と愛の欲求」は正直微妙なラインですが...。

 

満足しないことがなぜ幸せなのか?

それは、満足してしまったら目的を見失うからです。

満足してしまったら、そこでストップしてしまう。自分の成長もなにもかもがストップします。

満足しないから、人は夢に向かって行動を起こすし、情熱的に生きていけるのだと。

そう考えると、人間は生まれながらにしてかなり幸せなのかもしれません。

常に満たされないから、何回も幸せを感じることが出来る。人間上手く出来ている。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

もう1番良い睡眠時間は7時間ってことで良いんだよね??

f:id:So_da:20140714231243j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

睡眠時間ネタはネットや書籍など色々なところで盛り上がっている話題の1つです。 

 

7時間睡眠が若さと記憶力強化にいいワケ:日経ウーマンオンライン【25歳からのメディカル・アンチエイジング】7時間睡眠が若さと記憶力強化にいいワケ:日経ウーマンオンライン【25歳からのメディカル・アンチエイジング】

 

しかし、いっつも情報がバラバラ。

4時間睡眠だとか、6時間睡眠、はたまた7時間睡眠。

 

まずは、4時間睡眠。一時期短眠法の書籍が流行っていた時期がありました。

私も書籍で読んだことがありますが、正直ムリ!特に4時間睡眠に移行するまでのプロセスが半端無くムリ!

何日にも渡って4時間睡眠にシフトしていくのですが、その過程で身体に異変とか出てきてそれを乗り越えないといけないので、健康的に良いのかとても疑問です。

そもそも、短眠法は睡眠時間のテーマの中ではマイノリティー側。これは切り捨てて良いと個人的には思います。

 

次に、6時間睡眠。

6時間睡眠は、睡眠のサイクルが1.5時間ということで理にかなった睡眠時間と言えます。

ただ、最近の記事でよく見かけるのは、睡眠時間が6時間未満の場合に健康に害があるような調査結果を発表しているものが結構あることです。

冒頭で紹介した記事では、睡眠時間が7時間未満の時に様々な病気のリスクが高まるとあり、6時間でも足らないということなのでしょうか。

 

7時間睡眠は6時間睡眠のような根拠は無いのですが、様々な研究結果で7時間睡眠が良いという結果が出ているので、きっと良いのでしょう。

また、7時間睡眠は「寝たなー!」って感じですよね。よく寝たー!っていう満足感が精神的にも癒してくれそうです。

 

もちろん個人間の差はありますね。

厚労省が発表している下記の記事では、年齢によって睡眠時間が変化することが書かれていました。

健康づくりのための睡眠指針 - 厚生労働省

夜間に実際に眠ることのできる時間、つまり一晩の睡眠の量は、成人してからは加齢するにつれて徐々に減っていきます。

夜間の睡眠時間は 10 歳代前半までは 8 時間以上、25 歳で約 7 時間、その後 20 年経って 45 歳には約 6.5 時間、さらに 20 年経って 65 歳になると約 6 時間というように、健康で病気のない人では 20 年ごとに 30 分ぐらいの割合で減少していくことが分かっています。

一方で、夜間に寝床で過ごした時間は、20〜30 歳代では 7時間程度ですが、中年以降では長くなり、75 歳では 7.5 時間を越えます。

 

情報が増えることで、かえってその情報に振り回されて混乱することがしばしばあります。

あっちではああ言い、こっちではこう言う。

結局は自分自身で検証して判断するしか無いんですね。 

納得出来る根拠のある方法を自分で試してみるということがこれからは大事になっていくと思います。 

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 

8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識

8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識

 

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

今の人生を選んでよかったと思えるように今を生きていく

f:id:So_da:20140713110121j:plain

 

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

トピック「選んでよかった」について

 

私が選んで良かったと思えるもの、それは何も有機的なものだけではありません。

それは今の自分を作り上げてきた過去の道

この一瞬一瞬にも道は枝分かれして、今この瞬間の自分を作り上げていく。

 

時には間違った道、時には道の選択肢が1つしか無かった場合だってあったはず。

例えば、昔好きだった人に告白が出来なかった、後になってその時告白しておけば良かったという後悔が襲ってくる。自分は間違った道を選んでしまったと感じる。

例えば、自分の生まれた環境なんてものは自分で選べない。選択肢は1つしかなかった。

 

ただ、そういった必ずしも自分の望む道を歩めなかったことも含めて今の自分がある。

その望まなかった道があるからこそ、今この瞬間の出来事に出会えて、笑うことが出来、幸せに感じることが出来る。

過去に別の道を行ったら、今この瞬間に起きていることと同じ状況には決して出会えていないのだから。

 

昔、スクウェア・エニックスが発売したゲームの「ファイナルファンタジー8」が好きで、そのゲームに出てくるアーバインの台詞が今でも頭の中に残っています。

 

f:id:So_da:20140713105725j:plain

ほら、よく言うだろ~?人生には無限の可能性があるってさ~
僕はそんなの信じてないんだ。いつだって選べる道は少なかった。
時には道は1本しかなかった。
その、少なかった可能性の中から自分で選んだ結果が僕をここまで連れてきた。
だからこそ僕はその選んだ道を……選ばなくちゃならなかった道を大切にしたい。

    ※参考元:アーヴァイン台詞集 FF8: futtemo

 

今を楽しめたら、過去を全て肯定出来るようになるのではないか。いやむしろ既に肯定していることになるのかも。

今が楽しければ、その今に導いてくれた過去、自分が今まで選択してきた道を、「選んでよかった」と思っていいのだと思う。

そろそろ昔の環境、自分を許してあげてもいいのではないか。

今に導いた自分に、「この道を選んでくれてありがとう」って言ってあげませんか?

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 

FINAL FANTASY VIII ORIGINAL SOUNDTRACK

FINAL FANTASY VIII ORIGINAL SOUNDTRACK

 

 

****

もしお時間ありましたら、以下の「あわせて読みたい」記事も読んでいってください。

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)

暑い日のカップヌードルライト「そうめん」を食べてみた!

f:id:So_da:20140712154504j:plain

 

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

本日は遅い昼食。

夕食まであと3時間ほどだし、がっつり食べるのもなーとコンビにをふらふらしていたら、ある商品が目に飛び込んできました。

「カップヌードルライトそうめん」(7月7日発売) | 日清食品グループ「カップヌードルライトそうめん」(7月7日発売) | 日清食品グループ

 

今日は猛暑。冷たいものが食いたい。これにしよう。

とりあえず作り方を。  

 

作り方

f:id:So_da:20140712154555j:plain

 氷180グラムがどのくらいか分からないが、お湯は少しでいいんだな。

お湯は、めんと具がギリギリつかるまで

 

中身をあけるとこんな感じです。

鶏肉をはじめ、様々なかやくが含まれています。

f:id:So_da:20140712154531j:plain

 

 お湯を入れた後、30秒経ったら一旦混ぜて、さらに2分30秒待ちます。

そこに氷を投入!

大きいの3ついれました!

f:id:So_da:20140712155019j:plain

 

 混ぜ混ぜして出来あがりの様子が以下の写真。

 氷いっぱい入れたのに内側の線まではまだまだ。

f:id:So_da:20140712155141j:plain

 

 感想

魚介系の冷たいスープがとてもさわやかで美味しいです。

内側の線に達するまで氷を入れていないのですが、これ以上氷を入れるとスープが薄くなりすぎかもしれません。

これは新しい!試す価値ありですよ!

 

id:banbanさんも記事を書いていましたのでリンク貼っておきます!

日清カップヌードルライトそうめん(氷で編) - おうつしかえ日清カップヌードルライトそうめん(氷で編) - おうつしかえ

はーい ( ̄∇ ̄)ノ♪蒸し暑いですが、お元気ですか?わたしは元気に増量中です。「あれ?少し太った?」と言われたので、昨晩久々に体重計に乗ってみたら、とても増えて...

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 

****

明日もあなたに良いことがありますように。

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)