脳内いんすとーる

日々学んだこと、役立つ情報を纏めていくブログです。

自分の「強み」と「価値観」が衝突したらどうする?そんなの分かりきったこと。

最近「自分の強みを見つけろ」とか、「強みを活かせ」とかよく言われる。

「強み」という言葉がブームになったのは以下の本が出たからだろう。

www.nonai-install.com

 

この本を皮切りに続々と強みに関する本が登場し、幾度となく強みが大事とか言われてきた。

もちろん強みを知って、強みを生かすことは大事だ。

だけど当初からある疑問が自分の頭の中から離れなくなってしまった。

それは、

「自分の強みがわかったところで、それが自分の描いた理想像と異なってたらどうするんだ?」

ということ。

 

自分の強みを活かせば、理論的には最高のパフォーマンスを出せるということはわかっている。

ただしそこに自分が注力したいと思わなければ、情熱を注ぎたいと思わなければ、結局中途半端にしかならないだろう。

ただそこで、「自分の強みはXXXだからこれからはそこを極めていこう。そうすれば明るい未来がきっと待っている。」と思い込める人は強いし、凄い精神の持ち主だと自分は思う。

 

価値観の中に生きれば、とても幸せな人生を生きられるだろう。

ただし、人類全体で見たときには、中途半端な人間のまま、普通の人間のまま生涯を終えるかもしれない。

 

このようなことを今まで堂々巡りのように思い巡らせてきた。

自分は中途半端な人間になりたくない、最高のパフォーマンスを発揮できる人間になりたい。

けれどもちろん幸せな人生を送りたい。

 

「強み」と「価値観」。一体どちらを優先すべきなのか。

 

分からない。悩む。

・・・いや実は心の底では分かってた。でも自分の中でその結論を認めるのが怖いという気持ちがあった。

だけど、かの有名なドラッガーが自分と同じ結論を出しているということを知って、一気に心が軽くなった。

 

「もし自分の強みと価値観が衝突したら、躊躇なく価値観に生きることを選べ。」

 

分かりきったことだ。

自分のなりたい姿を放棄してまで、強みに生きる必要はないということ。

自分が幸せになる方は間違いなく価値観に生きる方だと思う。

 

強みに生き、最高のパフォーマンスを発揮する人間になって他者に認められても、それが自分自身に認められなければ全然幸せじゃないと思う。

もしかしたら、価値観に生きれば強みも超える程のパフォーマンスだって出せることもあるかもしれない。

 

今日は自分の中で実は結論が出ていることをウジウジと考え続けてもしょうがないということを改めて感じた。

上記のドラッガーの言葉に出会う前と後では自分の中での結論は変わっていない。

今回ドラッガーに背中を押してもらう形になったが、本来自分から一歩踏み出せばいいだけの話だった。

 

自分はただ自分で決めることを放棄していたんだと思う。

自分のこれからの人生に結論を下す責任を自ら被ることを躊躇し、他人の言葉に被せた。

結果的には同じなのだから、最初から自分の人生における決定に自分を持って、責任を持っていかなければ。

 

「強み」より「価値観」。これでまた一歩進める。

自らをマネジメントする ドラッカー流 「フィードバック」手帳

自らをマネジメントする ドラッカー流 「フィードバック」手帳

 

 

 

ほぼ日手帳。この独特の世界観、空気感が心地よくてたまらないから。

f:id:So_da:20151227112746j:plain

 

すごくお久しぶりです。

 

タイトルの通り、この度懲りずに2016年版ほぼ日手帳カズンを購入しました。

毎年まっさらな手帳。とても可愛そうな扱いをしているんだけど、年末になるとなんか恋しくなってロフトに足を運んでいる。

 

なんですかね、ユーザーを引き込むようなこの世界観がとても心地よいんです。

例えばもしテレビのCMで「来年もほぼ日手帳で決まり!」なんて大々的に宣伝されてたらたぶん使う気にはならない。

メディアからほぼ日手帳の情報を受け取ることはないのに、年末になるとなぜか自分からその世界に浸りたいような気持ちになるんですよね。

 

あの「ぽわぽわ」した空気感が一年間を通して凝り固まった自分の心をほぐしてくれるような感じ。

全くこの世界から覚めませんわ。宣伝してなくても、ユーザー自らスイッチが入ったように商品を購入していく。これが究極のマーケティング。

 

あとは、ほぼ日手帳というネーミングも秀逸だと思う。

ほぼ日手帳って使い方が人によって全然違うし、むしろ「ほぼ日日記」って感じで使っている人の方が多いと思う。

大人が「日記」と名の付く物を購入するのはどこか恥ずかしさがあったりすると思うが、これは「手帳」と名が付いているのでビジネスマンもすんなり購入することが出来る。

そして実際はかなり日記ライクな手帳として使用している。

こういうルートで大人の日記に対する敷居を低くしているのは真理だと思う。

 

私は毎年ほとんど空白ページのほぼ日手帳もとい日記となってしまっているが、読み返してみるとたまにびっしり文章が書いてあるページがあった。

タスクの計画ではない、出来事の記録でもない、ただ自分の内なる声を文章で書きなぐったものだ。

過去の自分が残したその文章は、そんじょそこらのビジネス書よりずっと納得感があるものだった。

 

「過去の自分ってこんな良い言葉を残せるんだ」とその時は思った。

自分の書いた文なのに、いや自分の書いた文だからこそなんの突っかかりもなくダイレクトに自分の心に届いて激しく揺らす。

過去の自分を尊敬し、どこからともなく涙が出てくる。

ほぼ日手帳は大の大人にそういった体験をもたらしてくれる数少ないツールの一つだと思う。

 

過去の自分は今の自分より劣っているって決め付けはよくないのかもしれない。

過去の自分は自分にとって最高のパートナー。

ただ過去の自分は自ら残そうとしないと時を越えて現在の自分に力を与えられない。

何も考えずその時思ったことをつらつら書き留めておくだけで、未来の自分にかけがえのない価値を与えることが出来る。

 

2016年の目標の一つ、

「2017年の自分を支えてくれる365人の偉大なパートナーのことを記録する」

ほぼ日手帳公式ガイドブック2016 This is my LIFE.

ほぼ日手帳公式ガイドブック2016 This is my LIFE.

 

最後だと知っていたら…最後はいつくるかわからないんだ。

f:id:So_da:20150808185712j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

今日出逢ったタイトルの言葉。

「最後だと知っていたら…」

とても悲しい言葉ですね。

 

未来は誰も予測できないから

予期せぬ終わりを予測することはできません。

 

以前の記事でわたしは、

「最後はいつくるかわからない」

と述べています。

www.nonai-install.com

 

いまわたしたちを取り巻いている全てのことは

突然終わる可能性がある。

だからいつ最後が来ても納得できるように今できることをするべきです。

 

実はわたしのブログで一番最初に書いた記事が

「おわり」に関する記事でした。

www.nonai-install.com

 

一言に「最後、おわり」といってもいろいろなものがあります。

その中でも一番取り返しがつかないのが命の終わりです。

そして命は、もしかしたらこの世で一番最後の時期が不定なものかもしれない。

 

あなたやあなたの愛する人が、次の瞬間生きている保証なんてどこにもないんです。

 

わたしだってこのブログを書いている最中に突発的な病気で死ぬかもしれません。

だけどその時はいつくるかわからない。

 

実家にしばらく顔を出していない人はいませんか?

これから一生の間に自分の両親と会う回数を数えたことはありますか?

 

1年でお盆休み、年末年始の2回しか実家に帰っていない人。

実はこれから両親と会える回数が数えられるくらい少ないことだってあります。

数えられる回数というのが、恐れるくらい少ないという実感がありますか?

 

桜はあと何回見れるだろうか。

お花見は1年に1回ぐらいだからあと40回くらいは見れるかな。

ただその40回は保証されていないんです。

もしかしたら、もう見れないかもしれない。

 

恋だっていつ終わりがくるかわからない。

好きだった相手が突然誰かに奪われるかもしれない。

「告白のタイミングはあの時が最後だったのか…」

と後悔してももう遅いんです。

 

「最後、おわり」に対抗する唯一の術は、

「今を全力で生きること」

だと思ってます。

 

よくテレビで何かを成し遂げた人が、

「嬉しい!もういつ死んでもいい!!」

っておっしゃってる場面があります。

 

わたしたちも毎日これくらい情熱をもってエネルギッシュに

後悔のないように生きないといけないなって。

 

時間は有限。

小さいことで、どうでも良いことでくよくよしてる時間はないんです。

 

「最後だと知っていたら…」という言葉が

みなさんの人生の中で使われないことを願っています。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

明日のことはだれにもわからない ?人生は突然?

明日のことはだれにもわからない ?人生は突然?

 

手段の増加が招く煩わしさ。Kindleを購入して2ヶ月が経過した今わたしが思うこと。

f:id:So_da:20150807233449j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

タイトルにもあるとおり

電子書籍のKindleを購入して はや2ヶ月が経とうとしています。

スクリーン異常が出たりもしました。

故障したKindleに対するAmazonの神対応に感謝したりもしました。

www.nonai-install.com

 

そんなKindleとわたし。

購入してから日は浅いですが

わたしなりのKindleへの思いを書きたいと思います。

 

いきなりですが、最近使用していません、Kindle

少し前まで枕元に置いておいたKindleですが、

最近Kindleを使用した記憶がありません。

 

あれだけ欲しかったKindleなのに…なんで??って

自分でも??マークです。

 

とても軽くて暗いところでも読書ができる便利なやつなのに…。

 

手段の増加が招く煩わしさ 

一つの答えが以下の記事にブコメしたわたしが語ってくれています。

紙の本と電子書籍、どちらがいい?【本・読書】わたしの本がKindle版に - ビジョンミッション成長ブログ

このテーマは最近わたしも考えていますが、Amazonで数百円まで値が落ちている書籍を、電子書籍で定価ちょいマイナスの値段で購入するのが馬鹿らしいと思ってしまう。

2015/07/31 21:29

 

紙の本と電子書籍どちらがいいかという命題に対し、

このテーマは最近わたしも考えていますが、Amazonで数百円まで値が落ちている書籍を、電子書籍で定価ちょいマイナスの値段で購入するのが馬鹿らしいと思ってしまう。

 

今まで本を読む手段といえば、もっぱら紙媒体の本のみでした。

もっと詳細にいうと、

  • 新品で購入する本
  • 中古で購入する本
  • 図書館で借りる本

てな感じです。

 

本を読もうと思った時に上記3パターンのどれを選ぶかは

わたしの中ではほぼ明確に決まっています。

どういう風かというと以下のような感じかな。

 

新品で購入する本

  • Amazonで中古と新品の値段差がほぼない場合や中古自体がない場合。
  • 中古だと特典が損なわれている可能性がある場合(例えば付属CD)。

 

中古で購入する本

  • Amazonで新品のものよりはるかに値段が安い場合。

 

図書館で借りる本

  • 目的の本があるわけではないが、本を読みたい時に図書館をぶらつく。

 

こういった手段の選択方法の明確化が自分の中で確立されているところに

ふと、Kindleが現れたんです。

 

Kindle本なら新品よりも少しばかり安いが、

それなら中古の方が全然安い。

じゃあ新品の紙媒体の本とKindle本はどうやって買い分けようか…。

 

手段が増えることが必ずしも良いとは限らない。

手段が増えればそれだけ手間も増える。

 

みなさんだって経験があるはず。

タスク管理をするのに、

ノートか、手帳か、Todoアプリか、Evernoteか、OmniFocusか…。

手帳の中でも、ほぼ日手帳か、フランクリンプランナーか…。

ノートはリフィルか綴じか…。

 

大切なことは手段ではないのに

手段はいつもわたしたちを悩ませ、苦しめるね。

 

今流行りのミニマリストもこういう悩みの解消の手段として

生まれたものじゃないかなと思う。

 

気がつくと最近の悩みの種は、

いつも手段のことではないかと。これが時代か。

手段で悩んだってしょうがないのにね。

ここのところをもう一度考えてみませんか??

 

書き込めないもどかしさ

もう一つKindleで致命的なところ。

書き込めない。これはかなり辛い。

 

本を読む上で一番大事なのってアウトプットですよね。

その場で目の前の本に書き込んで汚してアウトプットすることで

頭に定着するのに。

 

いつもKindle読んでて、「あー書き込みてー!」って思っちゃう自分。

頭に定着させる手段が封じられる。もどかしいなー。

 

手段ばかりに目を向けない

今あなたが悩んでいることが「手段」のことだったら、

それは無駄なことかもしれません。余計な悩みかもしれません。

 

大切なもの、その先にある「目的」の到達の邪魔をする手段は、

よりシンプルにしていく必要がある。

それをKindleの話と絡めてさせていただきました。

 

シンプルイズザベスト、です。

 

ちなみにわたしはKindleは便利だと思っています。

暗いところで読めるっていうのは紙媒体に無いですからね。

んー夜中にベットで本を読むための手段として役割を与えればいいかな?

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき

 

妻が旅行で留守になる期間にしたい5つのこと(?)

f:id:So_da:20150806212010j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

本日から妻が夏季休暇で友達と海外旅行に行ってきます。

わたしはというとすでに7月中に夏季休暇を取得したため

8月はほぼ休みなしです。

 

しかし家に妻がいない1週間弱、

んーなんとか有効に活用できないものか…。

 

みなさんならこの自由な時間、どうします??

 

1. クイーンベットを広く使う

家にはわたしと妻2人用のクイーンサイズのベットがあります。

今日から数日はわたしだけのもの…。

堂々と真ん中に寝てやろう。

 

好きなだけ寝返りを打てる。

クイーンだから端から端まで2回転は出来る。

 

起きている時には、わたしの周りには

クーラーとテレビのリモコン、ノートPCや紙のノートを常備して

わたしだけの快適オフィス空間を作り上げる。

 

ただそれでもスペースは埋まりきらない…。

一人じゃぁ…広すぎるよ。

 

2. 英語の音読練習をしてみる

現在2人で1ルームに住んでいる。

そのため自分の部屋はなく、1人でいられる場所も皆無。

 

英語の勉強をしようにも大きな声で音読できる場所がない。

外では恥ずかしいし、家では妻に迷惑をかける。

そんなことを言い訳にこれまで英語の勉強を何回も棒に振ってきた。

 

ただこれから数日の間はこのスペースが使い放題だ!

声が枯れるまで音読練習ができる!

今日から始めればいいさ!人はたった今からやりなおすことができるんだ!

 

…でも数日経ったら元の環境に戻るんだし

それを言い訳にまた勉強中断するんだろうな…。

 

3. 1人呑みしてみる

わたしも妻もお酒が大好きだ。

いつも2人で呑んでいるから気分を変えて1人で呑んでみようか。

 

「おつかれ〜」

 

1人で目の前の虚空にグラスを持ち上げて乾杯。

乾杯時にグラスが触れ合う音を口で再現してみる(ちーん)。

…やっぱ1人じゃお酒も美味しくないな。

 

4. 妻の旅行の安全を日々願う

最近は物騒な事件や事故も多くて日本も心配だ。

わたしも妻も毎日健康に目覚められることを幸せに思う。

 

妻の旅行が楽しいものになることを心から願っているよ。

妻の幸せはわたしの幸せ。

 

5. 帰宅した妻のための晩御飯メニューを考える

海外旅行だからやっぱり日本に帰ってきたら日本食がいいよな!

ご飯に納豆とか。あとは疲れに効く豚肉だ!

お酒もいっぱい呑んでくるだろうから肝臓に優しい食事、

抗酸化作用のあるカキで何か作ろうか!

 

疲れているなら食事よりも先に風呂かな。

風呂掃除してお湯でもためておこうか。

 

ビールもいつもは淡麗だけど

今回は特別にエビスでも用意しておこうか。

 

結論!

1人は寂しい!家族って、いいもんですね〜!

(これが言いたかった)

 

何か良い案があれば教えて下さいm(_ _)m 

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

家族という病 (幻冬舎新書)

家族という病 (幻冬舎新書)

 

プレミアムプランが無料になったlivedoorブログの落とし穴

こんにちは、Sodaです。

livedoorブログの有料プランが無料化されるということで
今のはてなブログの有料プランの有効期間が過ぎたら乗り換えるつもりでした。

しかし、livedoorブログの落とし穴。
スマホ用ページでは有料プランでも広告を外せないとは…。

こんな弱小ブログでも
月の昼食代くらいは稼いでくれます。
ちょっと勿体無いなー。

乗り換えは無しかなー。

以上です。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございました!

私が毎日3回読んでいる自作の「教訓リスト」を晒します(2015年8月版)

f:id:So_da:20150804221656j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

良質な言葉は繰り返し潜在意識に刷り込むことで

最終的に自分自身を芯から変えることが出来ます。

 

わたしは日々の読書や経験などから

自分に有益な言葉をEvernoteにメモしています。

 

そしてその「教訓リスト」を毎日起床時・昼休み・就寝前の3回

心の底まで染み込ませるように読むことで

自己を高める努力をしています。

 

言葉はとても強い力を持っています。

あなたもこの強力な言葉というツールで

自分を高める努力をすることをオススメします。

 

わたしの潜在意識に染み込む「教訓リスト」

  • 他人にイライラしない。自分がどう感じるかは自分で決めることが出来る。
  • 仕事は関われるだけ積極的に関わる。とりわけお客様自体と積極的に関わる。
  • 通勤ラッシュを避けて早い時間帯の電車に乗ると時間を有効に使える。
  • 仕事では「なんとなく」という選択は行わないこと。
  • プライベートでは「なんとなく」という行動を大切にし、すぐ行動。その後自分がなぜなんとなくそれを選んだのかを深く考察すること。
  • 都合の悪い時に他人に頼ろうとしない。
  • 普段からリスクに注意を払い、リスクを最小限に抑えるように行動する。
  • 「ズルイ」という思考は止める。自分にとって何の得にもならない。
  • 相手に与えることを優先する。それが成功につながると考える。
  • 毎日この一瞬一瞬が奇跡だということを忘れない。
  • 出来るかわからない事は「必ず出来る!」と信じて行う。
  • 成功することを念頭において行動する。絶対に成功するんだという意志を忘れない。
  • 「楽だから」「面倒だから」という理由で決断しない。(人は理性より感情が必ず勝つため)
  • 他人に出来るなら自分にも絶対に出来る。出来ないわけがない。
  • 昨日より成長した自分になることが毎日の目標。常に昨日の自分と比較する。今の自分を他人と比較しない。
  • 正しい決断、選択を意識する。
  • 人は自分が思っているよりもはるかに上にいける。
  • 人生は自分に与えられたプレゼントであり、受け取れるのは一度きり。次はないからこの人生を精一杯生きる。
  • 出来ない言い訳ではなく、どうすれば出来るかを考える。
  • 全てのことに全力で取り組む。全力を出しきらないのであればやる意味もない。
  • 何事も一生懸命取り組めば必ず成長がある。例え失敗したとしても。
  • 新しいことを何でも積極的にトライする。
  • リスクを恐れずに取ること、現状が壊れることを恐れない。あの時の失敗を二度と繰り返さないために。
  • 自分自身が傷つくことを恐れない。嫌われる勇気を持つ。この体質を取り除かないと大いなる願望/目標には絶対に届かない。
  • 終わりがないものなんてない。終わりはいつ来るか全くわからない。
  • 迷っている暇はない。すぐに実行する。
  • カッコつけるという意味を履き違えない。自分の気持ちを抑えて体裁だけ保つことは決して格好良いことではない。自分をさらけ出すこと、恥ずかしいかもしれないがそれが正しい。
  • 自分の目標/願望を否定するような意見には耳を貸さない。
  • 好きなことのためだったら何だってできる。そのためなら全力でやり切れる。
  • 自分で「頑張っている」と言わない。それは他人が決めること。
  • 普段の生活から自分の適性を見出す努力をすること。

 

自分専用だから効果も絶大

よく本には「〜リスト」なるものが掲載されていたりしますが、

それは自分には最適化されていません。

 

だからそのまま使用するのではなく、

自分色に最適化したものへカスタマイズして使用することで

何倍もの効果を生み出すことができます。

 

その中でも自分が生きていく中で得た教訓というものは、

必ず今後の自分へプラスになることです。

 

この自分だけの貴重なノウハウを蓄積しないのは、

目の前にある大金を拾わずにみすみす通り過ぎるのと同じです。

 

少しの努力で絶大な効果を発揮する教訓リスト。

Evernoteでも小さなメモ帳でもなんでも良いです。

あなたも今日から始めてみませんか??

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

いま大切にしたい日本の心: 偉人の教訓現代語訳

いま大切にしたい日本の心: 偉人の教訓現代語訳

 

寄り道する時間はない!自己啓発本を効率的に読む一つの選択肢

f:id:So_da:20150803221427j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

自己啓発本は好きですか??

わたしは大好きです。

何故かというと、読んでいるとなんとなく気分が高揚するから。

 

自己啓発本は精神安定剤

この類の本の内容はざっくり以下に分類されます。

  1. 同感できる部分
  2. 同感できない部分
  3. 自分の中にない全く新しい考え
 
上記の中で1と2はあらかじめ自分の中で答えが決まっている。
なので新しい知識を補充するという観点では
1と2の内容は極論読むだけ無駄だと考えています。
 
ではなぜ自分が知っている知識の内容を繰り返し読むのか?
それは自己啓発本には精神に作用するサプリメント的な意味合いが強いから。
 
1の内容は読んでいてとても気持ちが良い。
自分の考え方と著者の考え方が同調することで
今までの自分の考え方が正しかったと肯定されている気分になるためです。
誰でも肯定されると嬉しいもんです。
 

酔いしれている時間はない

前述するようについつい精神的な満足感を求めて
自己啓発本を読みがちですが
世の中には本がごまんとあるんです。
 
精神的な快楽に酔いしれるのも良いですが
自己成長を効率的にしていきたい人は無駄をなるべく削ぎ落としましょう。
 
具体的には、
  • 「3.自分の中にない全く新しい考え」以外は流し読み。
  • 「3.自分の中にない全く新しい考え」は自分の頭でじっくり考える。
 
わたしは見出し部分で上記3パターンの振り分けを行い、
1 or 2と判断した場合は流し読みモードに突入するようにしています。
 
3こそ今まで自分の中になかった価値観であり、
苦しいかもしれないですが時間をかけて
自分の頭で考えていく価値のある内容です。
 
明確な目標を立てること、
目標を具体的な行動レベルまで細分化すること、
期限を決めること、
インセンティブを自分に与えること、
そんなことはもう知っているから読み飛ばす。
 
ふとさりげなく書いてある一文、
太字でもなんでもない一文に新鮮味を覚えたら
その一文にとことんこだわるという姿勢が必要ではないかと思います。
 
精神的な誘惑に惑わされないで効率の良い選択をすること。
感情論にひっぱられないことは
読書の内容に対する取捨選択にも重要です。

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

初心者でもこんなに綺麗!一眼レフの試し撮りに最適な新宿御苑を探索!

f:id:So_da:20150731115011j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

先日一眼レフを購入したという記事を書きました。

www.nonai-install.com

 

まずは格好から入るために道具を揃えたのですが

まだ試し撮りをしていなかったのでまず第一弾として

自然が豊かで近場の「新宿御苑」でデジイチデビューを飾ることにしました。

 

今回はその時に撮った写真を何枚か掲載したいと思います。

 

新宿御苑って結構広いんだね 

新宿御苑に来るのは初めてなのですがかなり広いです。

新宿御苑 園内マップ

まぁ広いといってもざっくり見ていけば1〜2時間で回れるので

時間的にはちょうどいいですね。

 

まずは入り口に到着しました。

新宿駅から来ましたが「新宿門」(新宿駅に一番近い)の存在に気付かず、

園に対して完全に対角線上の「千駄ヶ谷門」まで来てしまいました。

まぁ帰りが楽になるから良しとしよう。

f:id:So_da:20150731112816j:plain

 

入場料の200円を支払って園内へ。

園内に入ると見渡す限りの森感。久々の自然観にワクワクします。

 

そこは自然が溢れる癒し空間

紅葉も部分的に色づいていて、緑と赤のコントラストがまた素敵ですね。

f:id:So_da:20150731113522j:plain

 

園内にはところどころに木製のベンチがあって

休憩することができます。

ベンチで本を読んでいる人が結構いましたね。オシャレ。

そしてベンチ自体も写真をオシャレにしてくれます。

f:id:So_da:20150731113825j:plain

 

この時期紫陽花はほとんどなくなってしまっているようでした。

まるまる残っていた一輪をパシャり。

うん、背景もちゃんとぼけている。

言い忘れましたが、撮影モードは全てP(プログラムオート)で撮っています。

f:id:So_da:20150731114018j:plain

 

こちらは白い花(なんて花?)。

本当は後ろに同じ花がたくさんあるのですが、ボケすぎて分からない…。

プログラムオートだとこういったところに手が届かないのかな?

f:id:So_da:20150731114147j:plain

 

新宿御苑で一番のお気に入りスポットが以下の場所です。

「プラタナス並木」。

フランス式整形庭園エリアにあります。

f:id:So_da:20150731114939j:plain

 

細道の両脇にプラタナスという樹木が先々まで整列しています。

そこにはベンチが一定間隔で配置され、オシャレ感がさらに増しています。

こんなところで英字新聞なんか読んだりして午後をゆっくり過ごしたいものです。

f:id:So_da:20150731115011j:plain

 

ベンチとプラタナスの2ショット。

f:id:So_da:20150731115343j:plain

 

プラタナス並木に落ちている落ち葉も良いアクセントになっています。

彩度をあげてより鮮明に色味が映えるようにしています。

f:id:So_da:20150731115423j:plain

 

こちらはなんの花か忘れてしまいましたがパシャリ。

f:id:So_da:20150731115636j:plain

 

長く続く一本道をパシャり。

少し柔らかい雰囲気に加工してみました。

f:id:So_da:20150731115830j:plain

 

これなんていう植物?

f:id:So_da:20150731121654j:plain

 

こちらは池をゆうゆうと泳いでいた亀。

望遠レンズでおもいっきりズームして撮りました。

水面の模様も鮮明に確認できます。

f:id:So_da:20150731122311j:plain

 

またまたベンチ。ベンチ、好きです。

f:id:So_da:20150731122751j:plain

 

こちらは橋です。

枝垂れかかっている樹木とマッチングしています。

f:id:So_da:20150731122959j:plain

 

最後は森の中を抜ける道です。

構図をS字にとることで道の動きを表現したつもりです。

f:id:So_da:20150731123304j:plain

 

一眼レフカメラを片手に持ってふらっと出かけてみませんか? 

今回カメラ初心者ながら何枚か写真を掲載しました。

細かいテクニックは全然まだまだですが、

日常をファインダー越しに切り取るという行為はなんとも心地よいですね。

みなさんもカメラ片手に外へ繰り出してみませんか?

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

新宿御苑撮影散策ガイド―季節の花と風景を訪ねる (NEWS mook)

新宿御苑撮影散策ガイド―季節の花と風景を訪ねる (NEWS mook)

 

新宿駅の行列の正体である新感覚スイーツ「ザクザク」を食べてみた

f:id:So_da:20150801065617j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

わたしはよくプライベートで新宿駅を利用します。

そこで普段からよく見かけていたのが

あるスイーツ店にできる行列。

 

新宿東口を出てすぐの場所にあるその店には

見慣れない長細いシュー生地のようなものがディスプレイに積まれています。

 

前から気になっていた商品だったので

今回行列に並んで購入してみました。

 

謎のスイーツの正体の名は「ザクザク」

商品名は「ザクザク」。

外がザクザクするシュークリームでした!

1個250円です。

 

行列はできていましたが

基本的に外のシュー生地部分は大量の作り置きがあるため

さほど待たずに購入できました。

 

一つ一つ紙の袋で包装されています。

見た目もおしゃれです。

f:id:So_da:20150801065617j:plain

 

実物はこんな感じです。

長さは20cm弱ってところでしょうか。

見た目からしてザクザクしてそうなこの生地は「クロッカンシュー」といわれ、

生地に細かく砕いたアーモンドがまぶしてあってさらにザクザク感が増しています。

f:id:So_da:20150801065802j:plain

 

中には美味しいカスタードクリームがぎっしり!

材料は北海道産を使用しているそうで、甘さも全然しつこくありませんでした。

f:id:So_da:20150801065847j:plain

 

ちなみに購入してからの持ち運び時間は2時間程度。

帰宅してからは冷蔵庫で保管して当日中に召し上がってくださいとのことでした。

今まで行列に躊躇していた方もとても美味しいので是非一度召し上がってみてください。

夏休みの帰省時のお土産にも喜ばれると思いますよ!

 

www.zakuzaku.co.jp

 

場所ですがルミネエスト新宿BF1階にあります。

少し場所が分かりづらいので以下にマップを貼っておきます。

新宿駅東口を出て地上には出ず

そのまま直進してブランドショップ「エモダ」を左です。

f:id:So_da:20150802082748p:plain

 

以上です。

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

HG 1/144 MS-06S シャア専用ザクII (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)

HG 1/144 MS-06S シャア専用ザクII (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)