脳内いんすとーる

日々学んだこと、役立つ情報を纏めていくブログです。

【今週の注目記事&考察 By Soda @脳内いんすとーる】5/10(土)~ 5/16(金)

f:id:So_da:20140510114904j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

 

皆さん今週もお疲れ様でした! ♪(^∇^*)

今週も毎日記事を書き続けられたのは、記事を読んでくださる皆さんのおかげです!

 

それでは今週も私が注目した記事とそれに対する考察をまとめてご紹介いたします! 

今週の注目記事と考察 

目標は低く設定して、達成しすぎるくらいが良い : ライフハッカー[日本版]目標は低く設定して、達成しすぎるくらいが良い : ライフハッカー[日本版]

ん~目標設定のハードルの高さに関する記事ですが、この議論は色んなところで行われており、結果もバラバラですよね。

結局自分がそう思った考え方についていくわけです。目標を高く設定することと、低く設定することのメリット/デメリットは大まかに以下のようになると思います。

 

1.目標を高く設定する

(メリット)

・低く設定するよりも、得られる成果が高い場合が多い。

(デメリット)

・成果は比較的高くても、立てた目標を達成する頻度は少なくなり、モチベーションの低下を招く。

 

2.目標を低く設定する

(メリット)

・成功体験を多く積み重ねることによって、モチベーションの向上がはかられ、継続性も増す。

(デメリット)

・ある一定のラインまでしか成果を達成できない可能性が高い。

 

自分の性格に合わせてどちらのスタイルで行くかを決めていく必要がありますね。

 

個人的な考えとしては、メンタルが強い人は「目標を高く設定」する方が良く、そうでない人は「低く設定」する方が良いと思います。

 

 

人間の脳は4次元を見ることができるのだろうか? : カラパイア人間の脳は4次元を見ることができるのだろうか? : カラパイア

この記事は理系の私はとても興味を惹かれた記事です。

人間の脳は4次元を理解出来ないとこの記事には書かれていますが、ググってみると4次元の立体動画があったり、研究は進んでいるようです。

でも確かにこの動画にある「超立方体」を頭の中で想像するのは相当訓練がないと難しそうですね。

色々調べてみると、x, y, zの3軸ではなく、面を基準に回転しているとか・・・。

DiegoDCvids - 4D Hypercube 超立方体 animation - YouTube

 

記事で紹介されている書籍も面白そう。

2次元空間の住人と3次元空間の球体の物語。そして4次元空間は・・・?

フラットランド

フラットランド

 

 

 

¹ñ²ñµÄ°÷¤ÎµëÎÁ¡¡5·îʬ¤«¤é·î³Û26Ëü±ß¡¢Ç¯´Ö421Ëü±ß°ú¤­¾å¤² - ¥é¥¤¥Ö¥É¥¢¥Ë¥å¡¼¥¹国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ

うわーまじですか。

 国家公務員の給料は平均8%引き上げられ、行政職平均のモデルケースでは月額約2万9000円、ボーナスを含めた年収では約51万円のアップだ。国会議員の歳費(給料)はもっと増え、5月分から月額約26万円アップ、年間421万円もの引き上げになる。

平均8%って、消費税じゃないんだから

月額26万円アップって、普通のサラリーマンの給与分まるまるプラスって感じですね。凄い世界・・・。

正直ちょっと・・・って感じですね。勿論大変な仕事だと思いますが、そこまで高くなくてもいいのでは?

 

 

知らないと損をする? 最低限身に付けておきたい「金融リテラシー(知識・判断力)」:政府広報オンライン知らないと損をする? 最低限身に付けておきたい「金融リテラシー(知識・判断力)」:政府広報オンライン

金融リテラシーは「お金にかかわる、金融や経済に関する知識や判断力のこと」です。リテラシーは「ある分野の基礎知識や教養」のような意味だと理解しています。

私も最近金融系の書籍を色々読んでるんですが、物凄く楽しいです。

社会保険料がどのように計算されているのか?生命保険の種類は?投資信託の仕組みは?住民税はどこも基本一緒?

お金の疑問は身近に潜んでいますが、今まで教わる機会があまり無かったと思います。お金の知識は能動的に学んでいく必要がありますね。

 

あとは金融リテラシーを学ぶ手っ取り早い方法として、ファイナンシャルプランナー3級を取得しようかと考えています。3級は一般の生活で役に立つことが多いといわれている資格で、金融リテラシーと資格をいっぺんに身に付ける良い機会だと思います。

 

 

「ブログ記事の真下」のデザインを最適化しないのは、激しく機会損失です : イケハヤ書店 by @IHayato「ブログ記事の真下」のデザインを最適化しないのは、激しく機会損失です : イケハヤ書店 by @IHayato

記事下は私も色々カスタマイズしています。

広告のクリック率ランキング上位であるので、Google Adsenceや楽天の広告を貼っていますし、はてなブックマークもつけて頂きたいのでソーシャルボタンの配置、また他の記事も読んで頂きたいからid:bulldraさんが作成したウィジェットを使用させていただいています。

ぼくのかんがえたさいきょうの「あわせて読みたい」ウィジットを作ってみた - 太陽がまぶしかったから

 

Facebookページのいいねが寂しいので、よろしければ「いいね!」していってくださいっ!w(●´∀`)

 

 

「パソコンでメモ」より「手書きでメモ」のほうが長く記憶できる:研究結果 : ライフハッカー[日本版]「パソコンでメモ」より「手書きでメモ」のほうが長く記憶できる:研究結果 : ライフハッカー[日本版]

 手でメモ書きをするのは一見非効率に見えますが、理解の深さを考慮に入れれば実は効率的なのかもしれませんね。

この「理解の深さ」が数値として測れないから、紙かデジタルかで悩むんですよね。あくまで自分が紙を使うことによって、デジタルと比較して何%記憶率が高まるかによって決めたいんだよな~。

そういったテストサービスが生まれてくることを期待します!

 

総評

今週は6記事でした。

ライフハック系は同じような内容の記事がいくつも話題になるので、自分が過去に学んだことと比較しながら、不要な内容は瞬時に切り捨てて時間の効率化を測ることも重要ですね。

 

以上です。

本日も当ブログ記事をご覧いただき、有難う御座いました!

 

Thank you for reading♪

 ☆written by Soda(@soda_SE)