脳内いんすとーる

日々学んだこと、役立つ情報を纏めていくブログです。

【読書ノート】現役東大生の方が実践するノート術

f:id:So_da:20131112193503j:plain

こんにちは、Soda(@soda_SE)です。

私は勉強法を紹介している本がとても好きなのですが、
ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法では、印象深いノートの取り方が紹介されていました。

ノートを取る時は、覚えてから書く

普段学校の講義やセミナーでノートを取る時は、
板書や講師の発言などをメモし、後ほど落ち着いてから復習する方が多いと思います。

しかしこの本では、ノートに書く前にまず覚えること。が良いとされています。

これを実践することで、以下のメリットが生まれます。

  • 頭の中の情報のOutPutが出来、ノートに書くと同時に復習が出来る
  • OutPutをすることで、何を理解し、何が理解できていないのかが明確になる

【読書レビュー】「考える」「理解する」とはどういうことか? - 脳内いんすとーるでも書きましたが、
言葉としてすらすら出てこない部分はまだ自分が「理解できていない」部分です。
この覚えて書く方法は、上記を曖昧のまま終わらせない良い方法だと思います。

ノートは右側に線を引いて使う

これは、ノートに疑問点や課題などをメモしておく余白を取っておく方法です。
私の経験上、これらのメモを書くスペースは予め確保しておいた方が良いです。
色んなところに散在して書いてしまうと、後々分かりづらくなってしまうからです。

このように最初から余白が設けられているノートが市販されています。

A4 コーネルメソッドノート 5mm方眼【イエロー】 DA032-64

A4 コーネルメソッドノート 5mm方眼【イエロー】 DA032-64

ノートは、Inputの道具として使用しつつも、
Outputの道具としてより意識すると、より活用できるかもしれませんね。